きまぐれ分析日記

趣味について語ります。

【2024年版】都道府県別新幹線の駅の数ランキング!

みなさん、こんにちは。
きまぐれ分析日記です。

今回は、【2024年冬版】都道府県別新幹線の駅の数ランキング
をやっていきたいと思います。

さっそく、Top5に移りましょう。
(2位、4位はタイです)



4位タイは、福岡県です!
山陽新幹線小倉駅博多駅
博多南線博多南駅
九州新幹線久留米駅筑後船小屋駅新大牟田駅
の合計6駅あります。博多南線についてはまた後日記事にするつもりです。

もう1つの4位は、静岡県です!
東海道新幹線熱海駅三島駅新富士駅、静岡駅、掛川駅、浜松駅
の合計6駅あります。しかしながら、「のぞみ」号はいずれの駅にも停車しません。

続いて、2位🥈タイは、新潟県です!
上越新幹線越後湯沢駅ガーラ湯沢駅上越新幹線支線)、浦佐駅長岡駅燕三条駅、新潟駅
北陸新幹線上越妙高駅糸魚川駅
の合計8駅あります。ガーラ湯沢駅は、冬季のみ旅客列車が発着します。

もう1つの2位🥈は、岩手県です!
東北新幹線一ノ関駅水沢江刺駅北上駅新花巻駅盛岡駅いわて沼宮内駅、二戸駅
秋田新幹線雫石駅
の合計8駅あります。いよいよ2位まで発表しましたね!



栄えある1位🥇は、山形県です!
山形新幹線米沢駅高畠駅赤湯駅かみのやま温泉駅山形駅天童駅さくらんぼ東根駅村山駅大石田駅新庄駅
の合計10駅あります。ですがしかしすべて「ミニ新幹線」と呼ばれるフル規格でない新幹線です。

いかがでしたか?
今後も新幹線の駅にまつわるランキングを記事にしていきますので、ブックマークや読者になってくださると幸いです。